2020年7月18日に30歳という若さで逝去した三浦春馬さん。
いまSNS上で、三浦さんが生前に出演していたテレビ番組などを見た視聴者から
「そういえばまばたきが多いとは思ってた」との声や、
「唇を噛んでいる、結んでいる」の声もあり、チック症ではないかとの疑惑も。
やはり、ストレスが原因だったのでしょうか。
今回は、動画をご紹介しながら検証していきます。
Contents
三浦春馬はまばたきが多い?みんなの声は?
Twitterにあった声をまとめてみました。
しかし三浦春馬の瞬き多かった
この収録の前、寝たのだろうか
目だけかっ開いてる感じで、普段より少し違和感はあったよね— 森住大樹/ (@morizumi_taiju) July 30, 2020
せかほしリアタイで見れた!亡くなる直前と知ってて見ると、なんか痩せてるし、瞬きが多い気がする…。内面では辛かったんだね
男性なのに肌の透明感がすごいなーって思ってたけど、今日は儚さみたいなのを感じてしまった
#世界はほしいモノにあふれてる#三浦春馬— sachiusa (@sachiusa333) July 30, 2020
三浦春馬くんの瞬きがすごく多いなとはインスタライブの時から思ってて今日の #世界はほしいモノにあふれてる を見てより思った
これって確か鬱病傾向とかあると言われているよね
憶測だから大きい声ではないけど微笑み鬱だった可能性がある
誰か気がついて欲しかった…— ローラ (@dancer_in_tokyo) July 30, 2020
このように、確かに瞬きが多かったとの声が多いですね。
生前のSOSだと気付いてあげることが出来なかったと嘆く声も。
明らかに見ている人が気がつくレベルの瞬きの多さだったのでしょうか。
この後、動画で検証してみます。
瞬きが多かったり唇を噛む/結ぶのはストレスが原因?
瞬きが多い人の特徴は?
- 相手に威圧をされている
- 強い緊張感
- 嘘をついている
- 現実を受け入れられない
- 動揺をしている
引用元:https://www.workport.co.jp/plus/articles/2388
いずれもストレス反応として、瞬きにあらわれるとのことです。
人間はプライドや人に動揺している姿を悟られたくないと、なるべく平常心を保とうとしますよね。
その時に、我慢して表面に感情を出さないようにコントロールしようと試みた結果、瞬きに反応があらわれてしまうというような構造のようです。
日頃の会話でもこの反応が出てしまうということは、
三浦さんの頭の中には、常に悩みやストレスがあったのかもしれません。
唇を噛む/結ぶ行為の特徴は?
引用元:https://nlhacker.com/read-stress-from-lip-movement.html
三浦さんもこれらのストレスサインにあてはまるのでしょうか。
三浦春馬は瞬きが多い/唇を噛む【動画】
せかほし『世界はほしいモノにあふれてる』
多くのメッセージ、ありがとうございます。三浦春馬さんにご出演いただいた新作は、7月30日、8月20日、8月27日に放送いたします。今週は、「キッチンから世界旅行」をお送りします。
— せかほし (@nhk_sekahoshi) July 28, 2020
歌手のJUJUさんと三浦さんがメインMCのNHKの番組です。
JUJUさんとのやりとりが見ていて作っている感じのない自然な会話と三浦さんの笑顔に、
見ていて癒やされる番組ですね。
三浦さんの笑顔を見ると、亡くなった事実を受け入れがたいです。
しかし、瞬きの多さに関しては、この動画から見受けられました。
亡くなる2日前に撮影したという。
こんな笑顔やのに。まだ信じられないわ。#せかほし #三浦春馬 pic.twitter.com/gplt0NH0DS
— yukiii (@yukiii13554348) July 30, 2020
11秒あたりに気になるまばたきをしています。大きくパチパチとしていますね。
でも笑顔はすごいさわやかで素敵な分、複雑な気持ちになります。
後半には海外に行きたいと話していたので、すごく寂しい気持ちになりました…
『めざましテレビ』でのインタビュー
続いてこちらはフジテレビ「めざましテレビ」で三浦春馬さんに鈴木唯アナウンサーが単独インタビューをした動画となります。
57秒あたりからまばたきの多さが見受けられますね。
1分14秒あたりでも大きくパチパチとする場面があります。
ちょうどこのあたりは2020年4月5日で30歳を迎え「30代と今後について」を語っている時です…
「期待しかないですね。5年先、10年先」と語っている時に大きい瞬きが複数回ありましたね。
もしかしたら期待しかないという言葉の裏側で気持ちを葛藤させながら、話をしていたのかもしれません。
会話の中身についても今思えばですが、三浦さんの苦悩を表しているかのように感じる場面が多々ありますよね。
インスタライブ
三浦春馬さんの最後のインスタライブ転載動画のコメント
👉🏽唇を噛む仕草は嘘をついている証。
「元気だよ」の直後に唇を噛んでて悲しくなった。誹謗中傷してる人を晒したり誹謗中傷してないで、周りの人の些細な変化に気付けるような人になろう。救える人がいるかもしれない。 pic.twitter.com/EOufA0HECt
— 高須のヘリ男 (@sekiyu_wow) July 18, 2020
こちらは比嘉愛未さんとのインスタライブの動画。
2秒あたりに下唇を噛んでいますね。
「元気だよー」と語った後の下唇を噛む行為に本当は違う意味があったのかもと考えてしまうと、心が苦しくなります。
この「”下唇を噛む”や”下唇を強く結ぶ”」という行為は心理上でもストレスを感じた時に出る症状です。
「元気でいてよー」
「はーい」#三浦春馬#城田優#インスタライブ pic.twitter.com/t0fdzmTHjR— きら (@kiramojoka) July 28, 2020
こちらは城田優さんとのインスタライブの動画ですが、やはりまばたきの数が多いですよね。
あと、このライブが夜遅くに放送しているから?かもしれないですが
最後に城田さんが「みんなが春馬の顔見たがってたから」といった時の三浦さんの表情もどこか曇っているように感じてしまったりと、やはり様子がおかしい気もしますよね。
カネ恋『おカネの切れ目が恋のはじまり』のインタビュー
こちらは三浦さんが出演、まだ撮影途中であった新ドラマの「おカネの切れ目が恋のはじまり」のインタビュー動画です。
【WEB限定】松岡茉優×三浦春馬 9月スタート!!新火曜ドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』スペシャルインタビュー!!【TBS】 https://t.co/5JQsEEDeic
— TBSテレビYouTuboo (@tbsyoutuboo) July 13, 2020
動画4分過ぎから松岡さんが話をしている時に、右上に映る三浦さんの口元に注目すると何度も唇を強く結んだりしているのが見受けられました。
動画序盤のドラマ内の役の話や、お互いの印象の話をしているときは、ストレス反応は少ないように見えますが、
動画後半の「今後の話」になるにつれて、ストレス反応が多くなっているようにも見えます。
三浦春馬が瞬きが多い/唇を噛むのはチック症?
チック症とは…
不規則で突発的な体の動きや発声が、本人の意思とは関係なく繰り返し起きてしまう疾患。根本的な原因は解明されていないが、4~11歳頃の児童期~青年期の男児に発症することが多い。その時期を過ぎれば自然と症状が出なくなることも。自分自身で症状をコントロールすることは難しいが、症状を緩和することは可能だという。
原因は…
根本的な原因はまだ解明されていないというのが現状である。しかし、不安や緊張、興奮、疲労などが誘因となりやすい。不安などのストレスや強度の疲労によって悪化しやすく、心身ともに落ち着いている状態のときは改善する傾向にある。
症状は…
まばたき、顔をしかめる、口をゆがめる・とがらせる、舌を突き出す、鼻をピクピクさせる、首を左右に振るといった動作性の症状(運動チック)と、咳払い、鼻や舌を鳴らす、叫びや単語を連発するなどの音声性の症状(音声チック)に大別される。
一部抜粋:https://doctorsfile.jp/medication/199/
チック症という病気も不安やストレスが要因で診断されるとのこと。
動画で確認できるのは運動チックの症状のみになります。
また、チック症の診断は症状と持続時間で総合的に診断されるみたいなので、三浦さんがチック症であるとは断言することはできませんね。
ただ、ご本人が何かしらのストレスや不安を感じていたことは表情から明白かと思います。

